Skip to content

Latest commit

 

History

History
178 lines (105 loc) · 5.53 KB

README.md

File metadata and controls

178 lines (105 loc) · 5.53 KB

tokyo-web3-hackathon

Webma

https://blog.2an.co/

ブログ運営・売買アプリ

LN(Lightning Network)を利用した新しい収益モデルによるブログ運営・Webサイト自体のM&Aを可能にするアプリ

概要

Pay-As-You-View

広告によって収益を生み出している従来のようなブログサイトではなく、読者がブログページへ訪れるためにLNによる支払いが必要になるような仕組みが構築されたブログ運営ができる。

WebサイトのM&A

また、ブログ運営者は上記のLNによる収益に加えて、ブログとその運営権をNFTにして売買できる。ブログというコンテンツのみでなく、Webサイトであれば何でもNFTにできるので、今後NFTマーケット上でWebサイトの売買ができ、WebサイトのM&Aが可能になる。

登場人物

  • ユーザー(読者): ブログページに訪れるためには、設定された量のsatoshiをLNを利用して支払う。またブログの運営権NFT(EVM)の購入が可能

  • ライター(ブログ運営者): ユーザーがブログページを訪れるごとに収益を得る。ブログの運営権NFTの価格設定と売却が可能。

仕組み

Aperture

Apertureというプロキシをブログサーバーへ通信する前に設定。HTTPリクエストヘッダー内に、認証トークン(LSAT)がなければHTTP ステータス402のレスポンス(payment required)をinvoice(LNによる請求書)返す。 レスポンスに含まれるinvoiceへの支払いをLNで行うと、preimageというレシートがもらえるので、それをブログのヘッダーにセットして通信すれば、Apertureが認証してくれてブログが見れるようになるという仕組み。

よってApertureが返すinvoiceへの支払いを行わなければ、ブログページへの通信もできない状態=ブログ閲覧ができない。

今後の展望(実装予定項目)

  • NFTのオーナーとLNによる支払い先アドレスの自動紐付け

  • EVM上ではなく、TaroもしくはRGBを利用してBitcoinブロックチェーン上に運営権NFTを作成

このリポジトリについて

packages/backend

packages/frontend

  • blogのテンプレート。backend(strapi)からAPIで取得した記事を元にnextのSSGする(実装済)

packages/nft-daemon

  • 記事が更新されたときに、nextのrebuildをする
  • NFTが売買されたときに、オーナーが変わったことをStrapiに知らせる(未実装)

packages/contracts

packages/ln-pay-server

  • 簡易的なテストネット用のウォレットを開発
  • 審査員の方でもlnのノードを立てることなくlnのpaymentが可能に
  • Arweave等の分散ストレージに暗号化して保存

詳細情報

使用したtech stacks

Frontend

  • Next.js
  • wagmi.sh

Backend(blog)

  • strapi

Backend(nftdeamon)

  • Rust
  • axum
  • sqlite

Smartcontract

  • Solidity
  • Foundry
  • OpenZeppelin

Lightning Network

  • aperture
  • lnd
  • btcd

使用したBlockchain

Ethereum, Bitcoin, Lightning Network

deployしたContract(ExplorerでOK)

application codeやその他のfile

LNで支払うとWebサイトがみれる仕組み

sequenceDiagram

participant User as ユーザー
participant A as Aperture

participant LND

participant N as Next.js



User->> A: 閲覧したいです(SPAからのpre fetch)
A->>User: 支払ってください(Invoiceが帰ってくる) 
Note right of User: QRコードにして表示
Note right of User: 支払う
Note right of User: どうにかしてフロントで支払いを検知する
Note right of User: pre imageを入手する
User->> A: LSATをAuthHeaderに渡しながらSPAからfetch
A->>N: コンテンツください
N->>A: はいどうぞ
A->>User: レスポンス

Loading

記事を書く、編集、公開する仕組み

sequenceDiagram

participant W as ライター
participant S as Strapi
participant N as Next.js

W ->> S: 記事書きました
S ->> N: buildしてSSGする(非同期でもおk)
S ->> W: OK


Loading

ライター登録

sequenceDiagram

participant W as ライター
participant N as NFT Daemon

W ->> N: authorのidと署名を渡す
Note left of N: 署名をチェックする
Note left of N: 本当の署名のアドレスがそのsubdomainのNFTを持っているかチェックする
Note left of N: nextのclone
N ->> W: OK


Loading

テスト手順を含むリポジトリへのリンク

審査やテストのためにプロジェクトにアクセスする方法など