-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 0
/
Copy pathindex.xml
5372 lines (3861 loc) · 337 KB
/
index.xml
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
181
182
183
184
185
186
187
188
189
190
191
192
193
194
195
196
197
198
199
200
201
202
203
204
205
206
207
208
209
210
211
212
213
214
215
216
217
218
219
220
221
222
223
224
225
226
227
228
229
230
231
232
233
234
235
236
237
238
239
240
241
242
243
244
245
246
247
248
249
250
251
252
253
254
255
256
257
258
259
260
261
262
263
264
265
266
267
268
269
270
271
272
273
274
275
276
277
278
279
280
281
282
283
284
285
286
287
288
289
290
291
292
293
294
295
296
297
298
299
300
301
302
303
304
305
306
307
308
309
310
311
312
313
314
315
316
317
318
319
320
321
322
323
324
325
326
327
328
329
330
331
332
333
334
335
336
337
338
339
340
341
342
343
344
345
346
347
348
349
350
351
352
353
354
355
356
357
358
359
360
361
362
363
364
365
366
367
368
369
370
371
372
373
374
375
376
377
378
379
380
381
382
383
384
385
386
387
388
389
390
391
392
393
394
395
396
397
398
399
400
401
402
403
404
405
406
407
408
409
410
411
412
413
414
415
416
417
418
419
420
421
422
423
424
425
426
427
428
429
430
431
432
433
434
435
436
437
438
439
440
441
442
443
444
445
446
447
448
449
450
451
452
453
454
455
456
457
458
459
460
461
462
463
464
465
466
467
468
469
470
471
472
473
474
475
476
477
478
479
480
481
482
483
484
485
486
487
488
489
490
491
492
493
494
495
496
497
498
499
500
501
502
503
504
505
506
507
508
509
510
511
512
513
514
515
516
517
518
519
520
521
522
523
524
525
526
527
528
529
530
531
532
533
534
535
536
537
538
539
540
541
542
543
544
545
546
547
548
549
550
551
552
553
554
555
556
557
558
559
560
561
562
563
564
565
566
567
568
569
570
571
572
573
574
575
576
577
578
579
580
581
582
583
584
585
586
587
588
589
590
591
592
593
594
595
596
597
598
599
600
601
602
603
604
605
606
607
608
609
610
611
612
613
614
615
616
617
618
619
620
621
622
623
624
625
626
627
628
629
630
631
632
633
634
635
636
637
638
639
640
641
642
643
644
645
646
647
648
649
650
651
652
653
654
655
656
657
658
659
660
661
662
663
664
665
666
667
668
669
670
671
672
673
674
675
676
677
678
679
680
681
682
683
684
685
686
687
688
689
690
691
692
693
694
695
696
697
698
699
700
701
702
703
704
705
706
707
708
709
710
711
712
713
714
715
716
717
718
719
720
721
722
723
724
725
726
727
728
729
730
731
732
733
734
735
736
737
738
739
740
741
742
743
744
745
746
747
748
749
750
751
752
753
754
755
756
757
758
759
760
761
762
763
764
765
766
767
768
769
770
771
772
773
774
775
776
777
778
779
780
781
782
783
784
785
786
787
788
789
790
791
792
793
794
795
796
797
798
799
800
801
802
803
804
805
806
807
808
809
810
811
812
813
814
815
816
817
818
819
820
821
822
823
824
825
826
827
828
829
830
831
832
833
834
835
836
837
838
839
840
841
842
843
844
845
846
847
848
849
850
851
852
853
854
855
856
857
858
859
860
861
862
863
864
865
866
867
868
869
870
871
872
873
874
875
876
877
878
879
880
881
882
883
884
885
886
887
888
889
890
891
892
893
894
895
896
897
898
899
900
901
902
903
904
905
906
907
908
909
910
911
912
913
914
915
916
917
918
919
920
921
922
923
924
925
926
927
928
929
930
931
932
933
934
935
936
937
938
939
940
941
942
943
944
945
946
947
948
949
950
951
952
953
954
955
956
957
958
959
960
961
962
963
964
965
966
967
968
969
970
971
972
973
974
975
976
977
978
979
980
981
982
983
984
985
986
987
988
989
990
991
992
993
994
995
996
997
998
999
1000
<?xml version="1.0" encoding="utf-8" standalone="yes" ?>
<rss version="2.0" xmlns:atom="http://www.w3.org/2005/Atom">
<channel>
<title>Make & Review </title>
<link>https://blog.yyyak.com/index.xml</link>
<language>en-us</language>
<author>Y.K.</author>
<rights>(C) 2023</rights>
<updated>2023-06-20 13:26:00 +0900 JST</updated>
<item>
<title>本ブログが外部に送信する情報について</title>
<link>https://blog.yyyak.com/post/privacy/</link>
<pubDate>Tue, 20 Jun 2023 13:26:00 JST</pubDate>
<author>Y.K.</author>
<guid>https://blog.yyyak.com/post/privacy/</guid>
<description><p>外部送信規律に関しての情報を提供します。
本ブログは、以下の外部サービスを利用しており、閲覧者の情報を外部に送信しています。</p>
<h3 id="google-adsense">Google Adsense</h3>
<ul>
<li>目的:広告の表示</li>
<li>送信される情報:閲覧ページ・ブラウザやデバイスの情報・一部クッキー情報・その他</li>
</ul>
<h3 id="google-analytics">Google Analytics</h3>
<ul>
<li>目的:WEBサイト運用に当たって、閲覧者数などの把握</li>
<li>送信される情報:閲覧ページ・ブラウザやデバイスの情報・一部クッキー情報・その他</li>
</ul></description>
</item>
<item>
<title>2台だけでもメッシュ中継機能は有用</title>
<link>https://blog.yyyak.com/post/mesh/</link>
<pubDate>Sat, 22 Apr 2023 05:43:00 JST</pubDate>
<author>Y.K.</author>
<guid>https://blog.yyyak.com/post/mesh/</guid>
<description><p>同じWiFiルーターが2台あったので、古くからある中継機能とメッシュ中継機能を比較しました。
</p>
<h2 id="2つの中継機能">2つの中継機能</h2>
<p>NECの無線LANルーター <a href="https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wg1200hp4/">AWG1200HP4</a>を2台持っているのですが、似たような機能が2つ搭載されています。</p>
<p>1つは「Wi-Fi中継機能」、もう1つは「メッシュ中継機能」。前者の中継機能は、親機と子機の2台を用意して通信範囲を広くする機能です。子機の台数は1台と決まっています。
一方でメッシュ中継機能は2台以上(3台も可)を使って通信範囲を広くします。</p>
<p>3台以上ある際はメッシュ中継機能1択なのですが、2台の場合にはどちらを使えば良いのか気になったので調べてみました。
メッシュ中継機能は3台以上を管理するために余計な通信が増えそうなので、「2台の時には従来の中継機能の方が有利かも?」と思っていましたが・・・?</p>
<h2 id="メッシュの方が速い">メッシュの方が速い!</h2>
<p>2台の際にもメッシュ中継機能の方が格段に高速でした。(すみません、スクショを取り忘れました)</p>
<p>通信速度が数倍変わりますので、2台しか使わない場合でもメッシュ中継機能を使うことをお薦めします。</p></description>
</item>
<item>
<title>任意団体とクレジットカード決済</title>
<link>https://blog.yyyak.com/post/stripe_ninni/</link>
<pubDate>Tue, 12 Jul 2022 12:25:03 JST</pubDate>
<author>Y.K.</author>
<guid>https://blog.yyyak.com/post/stripe_ninni/</guid>
<description><p>任意団体のクレジットカード集金(Stripe)について調べました。
</p>
<h2 id="任意団体とは">任意団体とは?</h2>
<p>任意団体とは、法人格がない団体のことです。同窓会や町内会など、登記していない団体は何でも当てはまります。</p>
<p>法人格がないので、契約を結ぶことが出来ません。
銀行口座は作れますが、最近は審査が厳しくなっているようです。ただし、一度口座が作れれば、デビットカード等は使えるようです。</p>
<h2 id="任意団体はクレジットカードでお金を集められるか">任意団体はクレジットカードでお金を集められるか?</h2>
<p>結論から言うと、法人格がないので正攻法では無理です。</p>
<p>ただし、代表者を用意してその人の名義の元には集められます。
Stripeの場合、単に個人名でアカウントを登録し、審査も個人で行えます。</p>
<p>なお、銀行口座の所有者とアカウント所有者の名前は異なるものでも大丈夫でした。</p>
<h2 id="請求書やカード明細の表記">請求書やカード明細の表記</h2>
<p>Stripeの場合、請求書やカード明細には自由に名前を設定できるので、そこに団体名を設定すれば利用者が必要以上に心配することはありません。「設定→公開情報」からいつでも変えられます。</p>
<a href="https://blog.yyyak.com/images/stripe_name.JPG" data-lightbox="page1" itemtype="https://schema.org/ImageObject/" data-title=>
<img class="page1 img-thumbnail" src="https://blog.yyyak.com/images/stripe_name.JPG" alt="" width="200" itemprop="thumbnailUrl"/>
</a>
<h2 id="まとめ">まとめ</h2>
<p>任意団体でのクレジットカード集金についてまとめました。</p>
<ul>
<li>任意団体は、代表者名義のアカウントでならカード集金が出来る</li>
<li>カード明細等には自由に団体名が設定できる</li>
</ul></description>
</item>
<item>
<title>SSDの速度比較 ― SATA3 vs. PCIe</title>
<link>https://blog.yyyak.com/post/ssd/</link>
<pubDate>Sun, 24 Oct 2021 10:15:00 JST</pubDate>
<author>Y.K.</author>
<guid>https://blog.yyyak.com/post/ssd/</guid>
<description><p>接続方式によってどれくらい速度が変わるか調べてみました。
</p>
<h2 id="調査したssd">調査したSSD</h2>
<h3 id="intelのssd">IntelのSSD</h3>
<p>1つ目は古い方のSSDです。7年前に購入したPCに最初から搭載されていたものです。当時Intel製といえば、性能・信頼性とも一目置かれていた感があります。</p>
<table>
<thead>
<tr>
<th align="center"></th>
<th align="center"></th>
</tr>
</thead>
<tbody>
<tr>
<td align="center">メーカー</td>
<td align="center">Intel</td>
</tr>
<tr>
<td align="center">容量</td>
<td align="center">360GB</td>
</tr>
<tr>
<td align="center">接続方式</td>
<td align="center">SATA3</td>
</tr>
<tr>
<td align="center">型番</td>
<td align="center"><a href="https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/81047/intel-ssd-pro-2500-series-360gb-2-5in-sata-6gbs-20nm-mlc/specifications.html">Pro2500</a></td>
</tr>
<tr>
<td align="center">Sequential Read</td>
<td align="center">540 MB/s</td>
</tr>
<tr>
<td align="center">Sequential Write</td>
<td align="center">490 MB/s</td>
</tr>
</tbody>
</table>
<h3 id="wdのssd">WDのSSD</h3>
<p>2つ目は新しく購入したSSDです。PCIeスロットに差し込むタイプのもので、ボード内ではRAID0が組まれているようです。接続側のPCIeスロットもPCIe3.0 x8にしています。</p>
<table>
<thead>
<tr>
<th align="center"></th>
<th align="center"></th>
</tr>
</thead>
<tbody>
<tr>
<td align="center">メーカー</td>
<td align="center">Wester Digital</td>
</tr>
<tr>
<td align="center">容量</td>
<td align="center">1TB</td>
</tr>
<tr>
<td align="center">接続方式</td>
<td align="center">PCIe3.0 x8</td>
</tr>
<tr>
<td align="center">型番</td>
<td align="center"><a href="https://shop.westerndigital.com/ja-jp/products/internal-drives/wd-black-an1500-nvme-ssd#WDS100T1X0L">AN1500</a></td>
</tr>
<tr>
<td align="center">Sequential Read</td>
<td align="center">6500 MB/s</td>
</tr>
<tr>
<td align="center">Sequential Write</td>
<td align="center">4100 MB/s</td>
</tr>
</tbody>
</table>
<h2 id="調査結果">調査結果</h2>
<p>CrystalDiskMark8.0で測定しました。
通常モードとNVMeモードがあったので、両方で計測しています。</p>
<p>結果としては、数倍~10倍程度の結果が得られています。ただ、数字上早いだけで体感速度は全然変わりませんでした。
起動速度もほとんど変わらずです。</p>
<h3 id="通常計測モード">通常計測モード</h3>
<p><a href="https://blog.yyyak.com/images/Intel_default.png" data-lightbox="page1" itemtype="https://schema.org/ImageObject/" data-title=SATA_通常>
<img class="page1 img-thumbnail" src="https://blog.yyyak.com/images/Intel_default.png" alt="" width="300" itemprop="thumbnailUrl"/>
</a>
<a href="https://blog.yyyak.com/images/wd_default.png" data-lightbox="page1" itemtype="https://schema.org/ImageObject/" data-title=PCIe_通常>
<img class="page1 img-thumbnail" src="https://blog.yyyak.com/images/wd_default.png" alt="" width="300" itemprop="thumbnailUrl"/>
</a></p>
<h3 id="nvme計測モード">NVMe計測モード</h3>
<p><a href="https://blog.yyyak.com/images/Intel_NVMe.png" data-lightbox="page1" itemtype="https://schema.org/ImageObject/" data-title=SATA_NVMe>
<img class="page1 img-thumbnail" src="https://blog.yyyak.com/images/Intel_NVMe.png" alt="" width="300" itemprop="thumbnailUrl"/>
</a>
<a href="https://blog.yyyak.com/images/wd_NVMe.png" data-lightbox="page1" itemtype="https://schema.org/ImageObject/" data-title=PCIe_NVMe>
<img class="page1 img-thumbnail" src="https://blog.yyyak.com/images/wd_NVMe.png" alt="" width="300" itemprop="thumbnailUrl"/>
</a></p>
<h2 id="まとめ">まとめ</h2>
<p>一昔前のSSDと最新のSSDの速度差を計測しました。</p>
<ul>
<li>数字上はかなり違う</li>
<li>体感は全然変わらない(ゲームとかをすれば大きい?かもしれない)</li>
</ul></description>
</item>
<item>
<title>Androidタブレットを有線で外部ディスプレイ化</title>
<link>https://blog.yyyak.com/post/spacedesk-wired/</link>
<pubDate>Sun, 25 Jul 2021 07:32:00 JST</pubDate>
<author>Y.K.</author>
<guid>https://blog.yyyak.com/post/spacedesk-wired/</guid>
<description><p>有線接続でAndroidタブレットを外部ディスプレイ化する方法を詳しく解説します!
以前、Androidを外部ディスプレイ化する方法や有線・無線の比較を行いました。今回は、特に有線で接続する方法について説明します。</p>
<div class="blog-card" style="padding:12px;margin:15px 0;border:1px solid #ddd;word-wrap:break-word;max-width:474px;width:auto;border-radius:5px;"><div class="blog-card-thumbnail" style="float:right;"><a href="https://blog.yyyak.com/post/spacedesk/" class="blog-card-thumbnail-link" target="_blank"><img src="http://capture.heartrails.com/120x120/shorten?https://blog.yyyak.com/post/spacedesk/" class="blog-card-thumb-image wp-post-image" alt="12436288584_94d6bc46d2_b.jpg" style="width:100px;height:100px;"></a></div><div class="blog-card-content" style="margin-left:0;margin-right:110px;line-height:120%;"><div class="blog-card-title" style="margin-bottom:5px;"><a href="https://blog.yyyak.com/post/spacedesk/" class="blog-card-title-link" style="font-weight:bold;text-decoration:none;color:#111;" target="_blank">Make & Review | 2019年版!古いタブレットをサブディスプレイ化</a></div><div class="blog-card-excerpt" style="color:#333;font-size:90%;">古くて動作の遅いタブレットがサブディスプレイとして使えるか検証してみました。</div></div><div class="blog-card-footer" style="font-size:70%;color:#777;margin-top:10px;clear:both;"><span class="blog-card-hatena"><a href="http://b.hatena.ne.jp/entry/https://blog.yyyak.com/post/spacedesk/" target="_blank"><img src="https://b.hatena.ne.jp/entry/image/https://blog.yyyak.com/post/spacedesk/" alt="" /></a></span></div></div>
<h2 id="spacedeskを使ってみよう">spacedeskを使ってみよう</h2>
<p>spacedeskは、タブレットをPCの外部ディスプレイにするアプリです。似たようなサービスはいくつかあるのですが、おそらくAndroidでは唯一無料です。
使い方は難しくなく、PCとタブレットにそれぞれアプリを入れるだけで、同じネットワーク内ならば簡単に外部ディスプレイ化できます。</p>
<p>有線でも使う事が出来るのですが、すこしコツがあるので説明したいと思います。</p>
<table>
<thead>
<tr>
<th align="center">接続</th>
<th align="left">メリット</th>
<th align="left">デメリット</th>
</tr>
</thead>
<tbody>
<tr>
<td align="center">無線</td>
<td align="left">簡単に設定できる</td>
<td align="left">少し有線よりも遅い</td>
</tr>
<tr>
<td align="center">有線</td>
<td align="left">充電しながら使える</td>
<td align="left">設定が面倒</td>
</tr>
</tbody>
</table>
<h2 id="手順">手順</h2>
<h3 id="まずは無線でサブディスプレイ化出来るようにしよう">まずは無線でサブディスプレイ化出来るようにしよう</h3>
<p><a href="https://blog.yyyak.com/post/spacedesk/">以前の記事</a>などを参考に、無線でサブディスプレイ化できるようにして下さい。</p>
<p>難しいことはなく、それぞれにアプリを入れるだけです。<a href="https://www.spacedesk.net/">公式サイト</a>からどうぞ。うまくいけば、画像のようにアプリ上に接続先PCが出てくるはずです。</p>
<a href="https://blog.yyyak.com/images/wired-0.jpg" data-lightbox="page1" itemtype="https://schema.org/ImageObject/" data-title=WiFi接続>
<img class="page1 img-thumbnail" src="https://blog.yyyak.com/images/wired-0.jpg" alt="" width="300" itemprop="thumbnailUrl"/>
</a>
<h3 id="usbケーブルで接続">USBケーブルで接続</h3>
<p>タブレットとPCをUSBケーブルで接続します。
速度を気にするなら、高品質なUSB3.0ケーブルを使用するようにして下さい。</p>
<p>接続直後にAndroidタブレット上にはアクセス許可に関する警告が出るかも知れません。
これはどちらを選択しても大丈夫です。</p>
<a href="https://blog.yyyak.com/images/wired-1.jpg" data-lightbox="page1" itemtype="https://schema.org/ImageObject/" data-title=接続直後>
<img class="page1 img-thumbnail" src="https://blog.yyyak.com/images/wired-1.jpg" alt="" width="200" itemprop="thumbnailUrl"/>
</a>
<p>設定画面から、USBテザリング機能を有効にしましょう。Galaxyタブレットでは、設定画面から「テザリング」と検索するとメニュー項目が現れました。</p>
<a href="https://blog.yyyak.com/images/wired-2.jpg" data-lightbox="page1" itemtype="https://schema.org/ImageObject/" data-title=接続直後>
<img class="page1 img-thumbnail" src="https://blog.yyyak.com/images/wired-2.jpg" alt="" width="300" itemprop="thumbnailUrl"/>
</a>
<h3 id="pc側の設定">PC側の設定</h3>
<p>USBテザリングをONにすると、PC側にネットワーク接続に関する質問が表示されるはずです。
こちらはONにしないとうまく行かないはずなので注意して下さい。</p>
<a href="https://blog.yyyak.com/images/wired-3.png" data-lightbox="page1" itemtype="https://schema.org/ImageObject/" data-title=接続直後>
<img class="page1 img-thumbnail" src="https://blog.yyyak.com/images/wired-3.png" alt="" width="200" itemprop="thumbnailUrl"/>
</a>
<p>これで準備完了です。Android側のアプリを見てみると、先ほどの無線接続に加えて、有線経由の接続先も現れるはずです!</p>
<a href="https://blog.yyyak.com/images/wired-4.jpg" data-lightbox="page1" itemtype="https://schema.org/ImageObject/" data-title=完了>
<img class="page1 img-thumbnail" src="https://blog.yyyak.com/images/wired-4.jpg" alt="" width="300" itemprop="thumbnailUrl"/>
</a>
<h2 id="spacedeskの使用感">spacedeskの使用感</h2>
<p>リモートデスクトップとは違い、ディスプレイを追加したようにタブレットを使えます。
Zoomでタブレット画面側を画面共有すれば、ホワイトボードアプリで書き込みしながらリアルタイムに意見を集約したり出来るようになります。</p>
<a href="https://blog.yyyak.com/images/wired-5.png" data-lightbox="page1" itemtype="https://schema.org/ImageObject/" data-title=ディスプレイ設定>
<img class="page1 img-thumbnail" src="https://blog.yyyak.com/images/wired-5.png" alt="" width="300" itemprop="thumbnailUrl"/>
</a>
<ul>
<li>spacedeskは一手間加えると有線接続も可能</li>
<li>無線よりは少しだけレスポンスが良好</li>
<li>ディスプレイを追加するのと同じように扱える</li>
</ul></description>
</item>
<item>
<title>古いビデオカードでPCが起動しないとき</title>
<link>https://blog.yyyak.com/post/k420/</link>
<pubDate>Sun, 25 Jul 2021 06:28:00 JST</pubDate>
<author>Y.K.</author>
<guid>https://blog.yyyak.com/post/k420/</guid>
<description><p>古いビデオカードを挿したらPCが起動しなくなったので、解決策を探しました。
</p>
<h2 id="新しいpcに古いビデオカードを挿すと起動しない">新しいPCに古いビデオカードを挿すと起動しない!?</h2>
<p>「ゲームをしないのに高価なGPUは勿体ないな」と思って、低価格で消費電力の少なそうな中古GPUに差し替えたところ、なぜかPCが起動しなくなって焦りました。
BIOSとの兼ね合いでトラブっていたようなので、どうすれば回避できるか解説します。</p>
<h3 id="pc環境">PC環境</h3>
<table>
<thead>
<tr>
<th align="left">項目</th>
<th align="left">内容</th>
</tr>
</thead>
<tbody>
<tr>
<td align="left">メーカー</td>
<td align="left">DELL 5810 Tower</td>
</tr>
<tr>
<td align="left">CPU</td>
<td align="left">Xeon E5 1660-v3</td>
</tr>
<tr>
<td align="left">メモリ</td>
<td align="left">DDR4</td>
</tr>
<tr>
<td align="left">元のGPU</td>
<td align="left">Geforce GTX1660 6GB (2019年発売)</td>
</tr>
<tr>
<td align="left">失敗したGPU</td>
<td align="left">Quadro K420 (2015年発売)</td>
</tr>
</tbody>
</table>
<h3 id="原因">原因</h3>
<p>DELLからPCが出荷されてきた時点では、Legacy BIOSと呼ばれる古めの設定になっていました。
起動速度が速くなると聞いたので、UEFIと呼ばれる次世代BIOSが使えるように設定し直しました。</p>
<div class="blog-card" style="padding:12px;margin:15px 0;border:1px solid #ddd;word-wrap:break-word;max-width:474px;width:auto;border-radius:5px;"><div class="blog-card-thumbnail" style="float:right;"><a href="https://blog.yyyak.com/post/uefi/" class="blog-card-thumbnail-link" target="_blank"><img src="http://capture.heartrails.com/120x120/shorten?https://blog.yyyak.com/post/uefi/" class="blog-card-thumb-image wp-post-image" alt="12436288584_94d6bc46d2_b.jpg" style="width:100px;height:100px;"></a></div><div class="blog-card-content" style="margin-left:0;margin-right:110px;line-height:120%;"><div class="blog-card-title" style="margin-bottom:5px;"><a href="https://blog.yyyak.com/post/uefi/" class="blog-card-title-link" style="font-weight:bold;text-decoration:none;color:#111;" target="_blank">Make & Review | 古いマシンをUEFI化する</a></div><div class="blog-card-excerpt" style="color:#333;font-size:90%;">古いBIOS方式のマシンをUEFIに変更します。</div></div><div class="blog-card-footer" style="font-size:70%;color:#777;margin-top:10px;clear:both;"><span class="blog-card-hatena"><a href="http://b.hatena.ne.jp/entry/https://blog.yyyak.com/post/uefi/" target="_blank"><img src="https://b.hatena.ne.jp/entry/image/https://blog.yyyak.com/post/uefi/" alt="" /></a></span></div></div>
<p>UEFI向けに設定すると、LegacyBIOSに戻すのは面倒です。色々と設定を見直したところ、次のように設定すれば上手く行くことが分かりました。</p>
<table>
<thead>
<tr>
<th align="center">項目</th>
<th align="center">出荷時</th>
<th align="center">UEFI導入時</th>
<th align="center">古いGPU対応時</th>
</tr>
</thead>
<tbody>
<tr>
<td align="center">BIOSタイプ</td>
<td align="center">Legacy</td>
<td align="center">UEFI</td>
<td align="center">UEFI</td>
</tr>
<tr>
<td align="center">Secure Boot</td>
<td align="center">-</td>
<td align="center">ON</td>
<td align="center">OFF</td>
</tr>
<tr>
<td align="center">Legacy Option ROMs (CSM)</td>
<td align="center">-</td>
<td align="center">OFF</td>
<td align="center">ON</td>
</tr>
</tbody>
</table>
<p>ちなみに、Legacy Option ROMsを有効にするには、SecureBootを無効にしなくてはいけません。
Legacy Option ROMsは、CSMと呼ばれることもあるそうです。</p>
<h2 id="まとめ">まとめ</h2>
<p>ようは、以下のようにすれば良いです。</p>
<ul>
<li>Secure Bootを無効にする</li>
<li>Legacy Boot Options (CSM)を有効にする</li>
<li>UEFIからLegacy BIOSに戻す必要はない</li>
</ul>
<p>ちなみに、Windows11からはSecure Bootが必須になるそうです。
5年間以上の古いGPUには厳しい時代になりますね。</p></description>
</item>
<item>
<title>Androidの動作を軽くし、電池持ちを長引かせる方法</title>
<link>https://blog.yyyak.com/post/android_battery/</link>
<pubDate>Sat, 27 Mar 2021 05:27:00 JST</pubDate>
<author>Y.K.</author>
<guid>https://blog.yyyak.com/post/android_battery/</guid>
<description><p>何もしなくても快適なiPhoneと違い、Androidは設定次第で大きく変わることがある気がします。
</p>
<h2 id="androidは使い方のコツが多すぎる">Androidは使い方のコツが多すぎる</h2>
<p>「Android 重い」「Android 電池持ち」等で検索すると、無限の結果が得られると思います。</p>
<p>コツそのものの良し悪しもありますが、アプリストアの審査がAppleと比較してザルなので「太陽光発電アプリ」等まで氾濫しており、初心者には厳しいOSであるのは確かだと思います。
そこで、この記事では、おそらく最も効果のある1つのコツだけを紹介します。</p>
<h2 id="コツ-ok-googleを無効にする">コツ=「OK Googleを無効にする」</h2>
<p>Googleアシスタントを使っている方はどのくらいいるでしょうか?
私は家ではGoogleホームに向かって話しかけていますが、外出先で使う事はありません。</p>
<p>しかし、Googleアシスタントは&rdquo;OK Google&rdquo;を聞き逃すまいと常に準備しており、これが電池持ちや動作に大きな影響を与えていることが多いです。
そこで、必要ない方のため、&rdquo;OK Google&rdquo;を無効にする方法を解説します。</p>
<h3 id="google検索アプリから簡単にoffにできる">Google検索アプリから簡単にOFFにできる</h3>
<p>①まずは、Google検索アプリを開き、その他タブを開きます。</p>
<a href="https://blog.yyyak.com/images/android_battery_1.png" data-lightbox="page1" itemtype="https://schema.org/ImageObject/" data-title=>
<img class="page1 img-thumbnail" src="https://blog.yyyak.com/images/android_battery_1.png" alt="" width="150" itemprop="thumbnailUrl"/>
</a>
<p>②すると、設定画面が出てくるので、「Googleアシスタント」を選択します。</p>
<a href="https://blog.yyyak.com/images/android_battery_2.png" data-lightbox="page1" itemtype="https://schema.org/ImageObject/" data-title=>
<img class="page1 img-thumbnail" src="https://blog.yyyak.com/images/android_battery_2.png" alt="" width="150" itemprop="thumbnailUrl"/>
</a>
<p>③アカウント画像の下に、「Voice Match」という項目が出てくるので、選択します。</p>
<a href="https://blog.yyyak.com/images/android_battery_3.png" data-lightbox="page1" itemtype="https://schema.org/ImageObject/" data-title=>
<img class="page1 img-thumbnail" src="https://blog.yyyak.com/images/android_battery_3.png" alt="" width="150" itemprop="thumbnailUrl"/>
</a>
<p>④「OK Google」のトグルをOFFにします。</p>
<a href="https://blog.yyyak.com/images/android_battery_4.png" data-lightbox="page1" itemtype="https://schema.org/ImageObject/" data-title=>
<img class="page1 img-thumbnail" src="https://blog.yyyak.com/images/android_battery_4.png" alt="" width="150" itemprop="thumbnailUrl"/>
</a>
<h2 id="まとめ">まとめ</h2>
<p>以上の操作をするだけで、私の端末はグンと稼働時間や快適さが変わりました。ぜひ試してみて下さい。</p></description>
</item>
<item>
<title>ぷらら光はOCNバーチャルコネクトかtransixが使える</title>
<link>https://blog.yyyak.com/post/plala/</link>
<pubDate>Sat, 27 Mar 2021 05:01:00 JST</pubDate>
<author>Y.K.</author>
<guid>https://blog.yyyak.com/post/plala/</guid>
<description><p>ぷらら光のIPv4 over IPv6周りで色々試行錯誤したのでまとめます。
</p>
<h2 id="ぷらら光は基本は-ocnバーチャルコネクト">ぷらら光は基本は「OCNバーチャルコネクト」</h2>
<p>家の光回線にぷららを考えている方は多いかもしれません。
NTT系列の会社で古くからあるプロバイダなので安心感がありますし(正式名称は、株式会社NTTぷらら)、その割に料金が安いです。</p>
<p>最近の光回線サービスには「IPv4 over IPv6」という高速化サービスがセットになっていることが多く、ぷらら光もしっかり対応しています。
このサービスにはいくつか種類があり、ぷららでは「OCNバーチャルコネクト」がデフォルトとなっています。</p>
<ul>
<li>v6プラス: 最もメジャーならサービス</li>
<li>transix: IIJが運営するサービス、こちらも有名</li>
<li>OCNバーチャルコネクト: 仕組みはv6プラスと同様だが、OCN(NTT系列)が提供。新し目のサービス</li>
<li>他にも色々&hellip;</li>
</ul>
<h2 id="不具合があると-transix-に交換してもらえる">不具合があると「transix」に交換してもらえる</h2>
<p>OCNバーチャルコネクト、仕組みとしてはv6プラスと大して変わらないのですが、新しいせいかトラブルが多いようです。
ぷらら光からレンタルされたWiFiルーターでは、ぶつぶつネットワークが途切れる不具合があり、数ヶ月待っても改善しませんでした。</p>
<iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="//rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=makereview-22&language=ja_JP&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=as_ss_li_til&asins=B086WDY9XS&linkId=de12cfee4f6a6e7ab4132760030f6a83"></iframe>
<p>困ってぷらら光のサポートに電話したところ、どうやらこの手の不具合は少なくないようで、すんなりとtransixへの変更を案内されます。
サポートによると、以下の条件を満たすとtransixにしてくれるそうです。1回目の電話の後、専門部署から2度目の電話をもらって確定します。</p>
<ul>
<li>OCNバーチャルコネクトで不具合が発生している(口頭でOK)</li>
<li>スピードに満足していない(PPPoEでは不足)</li>
</ul>
<p>私の場合、1週間程度で実際に変更になりました!</p>
<h2 id="transix-に不満があった場合-ocnバーチャルコネクト-に戻せる">「transix」に不満があった場合「OCNバーチャルコネクト」に戻せる</h2>
<p>さて、transixに変更後は特に問題はなかったのですが、transixはOCNバーチャルコネクトと比較して自由度の低いサービスで、ポート開放できません。
すると、サーバーを建てて遊んだり、VPNしたりできないのです。リモートワークの関係でVPNが必要だったので、ネットがブチブチ切れるよりも困ったことになりました。</p>
<p>そこで、ぷららにもう一度電話すると、transixからOCNバーチャルコネクトに戻してくれるました。
ただし、レンタルルーターを別機種に交換する対応はしてくれないそうで、仕方ないので自分で購入しました。
<a href="https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wg1200hp4/">NECの製品</a>にしたところ、問題なく動いています。(なぜかAmazonで売ってない&hellip;)</p>
<h2 id="まとめ">まとめ</h2>
<p>OCNバーチャルコネクトは、新しいサービスのせいか安定して動かないルーターがあるようです。
個人的に購入したNECの製品はうまく動いているので、レンタルルーターのメーカーは確認するようにした方が良いかも知れません。</p>
<ul>
<li>ぷらら光のデフォルトはOCNバーチャルコネクト</li>
<li>transixに変えてもらえ、元にも戻せる</li>
<li>ルーターの機種変更はしてくれない</li>
</ul></description>
</item>
<item>
<title>光回線にIPoEは必要か?</title>
<link>https://blog.yyyak.com/post/ipoe/</link>
<pubDate>Sun, 10 Jan 2021 15:05:47 JST</pubDate>
<author>Y.K.</author>
<guid>https://blog.yyyak.com/post/ipoe/</guid>
<description><p>光回線がIPoEに対応しているか否かが注目されるようになってきています。
速度を比較してみました。
</p>
<h2 id="ipoeとは">IPoEとは?</h2>
<p>お家に導入する光回線は、勝手に無関係の人に使われないように認証が行われています。
その認証方式として最近注目されているのがIPoEです。</p>
<p>従来のPPPoEと比較して速度が速くなると言われており、実際にどうなのか速度比較をしてみます。</p>
<p><a href="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3H3EGD+44UE0I+3O26+NUMHT" rel="nofollow">
<img border="0" width="468" height="120" alt="" src="https://www24.a8.net/svt/bgt?aid=210110701250&wid=001&eno=01&mid=s00000017115004006000&mc=1"></a>
<img border="0" width="1" height="1" src="https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=3H3EGD+44UE0I+3O26+NUMHT" alt=""></p>
<h2 id="速度比較">速度比較</h2>
<h3 id="計測環境-詳しい人向け">計測環境(詳しい人向け)</h3>
<p>今回は、2つの環境を用意して測定しました。</p>
<ul>
<li>IPv4での通信速度を測定</li>
<li>IPoEでは、OCNバーチャルコネクトを使用</li>
<li>PPPoEは、プロバイダ(ぷらら)提供の認証情報を使用</li>
</ul>
<p><a href="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3H3EGD+42GNLE+447K+BXIYP" rel="nofollow">
<img border="0" width="468" height="60" alt="" src="https://www20.a8.net/svt/bgt?aid=210110701246&wid=001&eno=01&mid=s00000019208002004000&mc=1"></a>
<img border="0" width="1" height="1" src="https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=3H3EGD+42GNLE+447K+BXIYP" alt=""></p>
<h3 id="結果">結果</h3>
<p>1枚目がIPoEの速度、2枚目がPPPoEの速度です。平日夜に測りました。</p>
<p><a href="https://blog.yyyak.com/images/ocn.png" data-lightbox="page1" itemtype="https://schema.org/ImageObject/" data-title=>
<img class="page1 img-thumbnail" src="https://blog.yyyak.com/images/ocn.png" alt="" width="200" itemprop="thumbnailUrl"/>
</a>
<a href="https://blog.yyyak.com/images/pppoe.png" data-lightbox="page1" itemtype="https://schema.org/ImageObject/" data-title=>
<img class="page1 img-thumbnail" src="https://blog.yyyak.com/images/pppoe.png" alt="" width="200" itemprop="thumbnailUrl"/>
</a></p>
<p>IPoEが速いことは言うまでもありませんが、思ったよりもPPPoEも遅くありませんね。
20Mbps出ていれば、1人でNetflixを見るくらいなら何の問題もなさそうです。</p>
<p><a href="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3H3EGD+4BZL9U+50+550VO1" rel="nofollow">
<img border="0" width="468" height="60" alt="" src="https://www21.a8.net/svt/bgt?aid=210110701262&wid=001&eno=01&mid=s00000000018031077000&mc=1"></a>
<img border="0" width="1" height="1" src="https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=3H3EGD+4BZL9U+50+550VO1" alt=""></p>
<h2 id="まとめ">まとめ</h2>
<ul>
<li>IPoEが格段に速い</li>
<li>PPPoEも一人暮らしなら問題にならない程度の速度は出る</li>
<li>PPPoEのみ対応の安いサービスもあるので、お財布と相談しよう。</li>
</ul></description>
</item>
<item>
<title>ロジクール C310レビュー</title>
<link>https://blog.yyyak.com/post/c310/</link>
<pubDate>Sat, 09 Jan 2021 19:25:03 JST</pubDate>
<author>Y.K.</author>
<guid>https://blog.yyyak.com/post/c310/</guid>
<description><p>ロジクールのWEBカメラ、C310を購入したのでレビューします。
</p>
<h2 id="c310-高コスパのwebカメラでした">C310: 高コスパのWEBカメラでした</h2>
<p>緊急事態宣言直前に急いで購入したエレコムのカメラの画質があまり良くなかったので、ロジクールに買い替えました。
スペック上は同じような商品なのですが、使ってみると全然違いました。
結論から言うと、3000円くらいで買える製品なのでおすすめです。</p>
<iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="//rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=makereview-22&language=ja_JP&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=as_ss_li_til&asins=B084CC82PH&linkId=ea7ef1ae77381a8b4e01f5c584807445"></iframe>
<iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="//rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=makereview-22&language=ja_JP&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=as_ss_li_til&asins=B07QQR6G5N&linkId=c418b3806876222dde241999459bcf09"></iframe>
<p>良かった点2つと、ダメな点1つを解説していきます。</p>
<h2 id="良かった点その1-画質が良い">良かった点その1:画質が良い</h2>
<p>とにかく画質が良いです。私の古いWEBカメラ(<a href="https://www.elecom.co.jp/products/UCAM-C310FBBK.html">UCAM-C310FBBK</a>)との比較写真を載せましょう。
まずは私の顔写真です。1枚目がロジクールC310の方、2枚目は古いエレコムの方です。
背景ぼかしてマスク付けてるので分かりにくいですが、血色が段違いかと思います。</p>
<p><a href="https://blog.yyyak.com/images/webcam_l1.png" data-lightbox="page1" itemtype="https://schema.org/ImageObject/" data-title=>
<img class="page1 img-thumbnail" src="https://blog.yyyak.com/images/webcam_l1.png" alt="" width="200" itemprop="thumbnailUrl"/>
</a>
<a href="https://blog.yyyak.com/images/webcam_e1.png" data-lightbox="page1" itemtype="https://schema.org/ImageObject/" data-title=>
<img class="page1 img-thumbnail" src="https://blog.yyyak.com/images/webcam_e1.png" alt="" width="200" itemprop="thumbnailUrl"/>
</a></p>
<p>次には風景写真です。1枚目がロジクールC310の方、2枚目は古いエレコムの方です。全然写りが違うと思います。
これがカメラの性能なのかドライバ補正の性能なのか分かりませんが、断然ロジクールが良いです。</p>
<p><a href="https://blog.yyyak.com/images/webcam_l2.jpg" data-lightbox="page1" itemtype="https://schema.org/ImageObject/" data-title=>
<img class="page1 img-thumbnail" src="https://blog.yyyak.com/images/webcam_l2.jpg" alt="" width="200" itemprop="thumbnailUrl"/>
</a>
<a href="https://blog.yyyak.com/images/webcam_e2.jpg" data-lightbox="page1" itemtype="https://schema.org/ImageObject/" data-title=>
<img class="page1 img-thumbnail" src="https://blog.yyyak.com/images/webcam_e2.jpg" alt="" width="200" itemprop="thumbnailUrl"/>
</a></p>
<p>同じ性能でも、ロジクールC310の方が格段に写りが良いことがお分かり頂けたと思います。</p>
<h2 id="良かった点その2-ハブ経由でも動く">良かった点その2:ハブ経由でも動く</h2>
<p>私のPCは「PC→USB切り替え機→USBハブ→WEBカメラ」という構成になっているのですが、この場合エレコムのWEBカメラは途中で電源供給をしてあげないと動きませんでした。</p>
<p>ロジクールの場合、難なく使えました。消費電力が低いのでしょうか。すごいです。</p>
<h2 id="ダメな点-マイクが動作しない-私だけ">ダメな点:マイクが動作しない(私だけ?)</h2>
<p>これまで何製品かロジクールのWEBカメラを使っているのですが、マイクに問題を抱えています。
自分が話し始めると、3秒くらいで突然音が小さくなってしまうのです。
自分では録音しない限り分からないのですが、初めて気付いたときはWEB会議をしている人に教えて貰いました。</p>
<p>WEBカメラのマイクは元々性能は良くないので、別にヘッドセットやスピーカーホンを用意した方がいいかもしれませんね。
WEBカメラのマイク機能に期待している人は要注意です。</p>
<iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="//rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=makereview-22&language=ja_JP&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=as_ss_li_til&asins=B079PTGNTW&linkId=385796b535038dad28cc0f2b5eed9d99"></iframe>
<iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="//rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=makereview-22&language=ja_JP&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=as_ss_li_til&asins=B00BF3B6RC&linkId=f70d441e2db7b4c7632a99ee6caaaed0"></iframe>
<h2 id="まとめ">まとめ</h2>
<p>すごくおすすめです!他社の安いのを使っている人は購入してみて下さい。</p>
<ul>
<li>他社の同等製品よりも格段に画質が良い</li>
<li>ハブを経由しても電源レスでOK</li>
<li>マイクに相性問題あり</li>
</ul></description>
</item>
<item>
<title>サマリーポケット使ってみた</title>
<link>https://blog.yyyak.com/post/summary_pocket/</link>
<pubDate>Sun, 04 Oct 2020 14:11:00 JST</pubDate>
<author>Y.K.</author>
<guid>https://blog.yyyak.com/post/summary_pocket/</guid>
<description><p>サマリーポケットという荷物補完サービスを使ってみました。混み合っているようなので、サービスの迅速さをチェックしました。
</p>
<h2 id="サマリーポケットとは">サマリーポケットとは?</h2>
<p><a href="https://pocket.sumally.com/">サマリーポケット</a>は、身の回りの持ち物を段ボールに詰めて保管をお願いできるサービスです。</p>
<p>早速ですが、よければ招待コードを使って下さい。</p>
<pre><code>6RRKRE
</code></pre>
<h3 id="特徴">特徴</h3>
<p>中身の写真を撮って保管してくれ、アイテムごとに取り寄せることが出来るのが一番のメリットです。</p>
<p>他にも、預けたアイテムをクリーニングするようお願いすることもできます。</p>
<h3 id="料金">料金</h3>
<p>トランクボックスを借りるよりは安く済みます。
撮影ありは月300円~、撮影なしは月250円~です。</p>
<p>詳しくは<a href="https://pocket.sumally.com/pricing">こちら</a>を確認して下さい。</p>
<h2 id="布団とカバーを預けてみた">布団とカバーを預けてみた</h2>
<p>いろんな方がレビューしているので、使い方等はそちらにお任せします。</p>
<iframe class="hatenablogcard" style="width:100%;height:175px;margin:15px 0;max-width:680px;" title="【暴露】サマリーポケットの評判まとめ|デメリットも隠さず比較! | 【2020最新】ファッションレンタルサービス口コミ比較ランキング!" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https://xn--u9j0iyec9a7630e08g0o7e.com/review/sumally-pocket/" frameborder="0" scrolling="no"></iframe>
<iframe class="hatenablogcard" style="width:100%;height:175px;margin:15px 0;max-width:680px;" title="サマリーポケットは評判・口コミ通り?2年使って気づいた5つのデメリット&6つのメリット | コンさんのトランクルーム講座" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https://xn--u9jk2psd7e3bp6d6ds912egj6d.com/sumally-pocket-hyoban" frameborder="0" scrolling="no"></iframe>
<p>このサービスで良く指摘されるのは、「情報の反映や取り出しのタイムラグが多い!」ということです。
そのあたりを詳細にレビューします。</p>
<h3 id="箱の取り寄せ-発送編">箱の取り寄せ・発送編</h3>
<p>箱の取り寄せはアプリから行います。アプリから到着日時が指定できるようになっており、およそ2日後から指定できます。
時間通りにヤマトが来てくれました。</p>
<p>発送もアプリから行います。日時指定でヤマトがやってきます。日時指定は次の日くらいから可能です。こちらは別の業者がやってきましたが、スムーズです。</p>
<h3 id="箱の情報反映">箱の情報反映</h3>
<p>中身を撮影するタイプを指定したのですが、箱が届いてから撮影されるまでに1カ月ほどかかりました。
正直、これは遅いですね。</p>
<h3 id="布団クリーニング">布団クリーニング</h3>
<p>布団のクリーニングをお願いしたでのすが、これにも1月かかりました。布団なのでこれは仕方ないですね。</p>
<h3 id="出庫">出庫</h3>
<p>クリーニングが終わってから出庫指示を行います。到着の日時指定はできませんでしたが、4日で出庫されました。
箱ごと出庫だったので、予想以上に迅速でした。</p>
<table>
<thead>
<tr>
<th align="center">内容</th>
<th align="center">日時</th>
</tr>
</thead>
<tbody>
<tr>
<td align="center">箱取り寄せ</td>
<td align="center">6 / 22</td>
</tr>
<tr>
<td align="center">箱到着</td>
<td align="center">6 / 24</td>
</tr>
<tr>
<td align="center">集荷依頼</td>
<td align="center">6 / 24</td>
</tr>
<tr>
<td align="center">集荷</td>
<td align="center">6 / 25</td>
</tr>
<tr>
<td align="center">入庫</td>
<td align="center">6 / 28</td>
</tr>
<tr>
<td align="center">撮影</td>
<td align="center">7 / 23</td>
</tr>
<tr>
<td align="center">クリーニング依頼</td>
<td align="center">7 / 23</td>
</tr>
<tr>
<td align="center">クリーニング終了</td>
<td align="center">8 / 27</td>
</tr>
<tr>
<td align="center">出庫依頼</td>
<td align="center">9 / 26</td>
</tr>
<tr>
<td align="center">出庫</td>
<td align="center">9 / 30</td>
</tr>
<tr>
<td align="center">到着</td>
<td align="center">10 / 1</td>
</tr>
</tbody>
</table>
<h2 id="まとめ">まとめ</h2>
<p>表にあるとおり、撮影に非常に時間がかかるのがネックです。数ヶ月預けることが前提なので問題はありませんが、ちょっとモヤッとしました。
逆に言うと、それ以外は満足度の高いサービスですね!</p>
<ul>
<li>アプリを使って簡単に荷物が出し入れできて便利</li>
<li>撮影に時間がかかるのがネック</li>
<li>撮影なしプランは欠点なしで完璧か?</li>
<li>撮影ありプランでも頻繁な取り出しをしなければ問題なし</li>
</ul></description>
</item>
<item>
<title>新型コロナ接触確認アプリのプライバシーについて、仕組みから解説します</title>
<link>https://blog.yyyak.com/post/cocoa/</link>
<pubDate>Fri, 24 Jul 2020 05:52:00 JST</pubDate>
<author>Y.K.</author>
<guid>https://blog.yyyak.com/post/cocoa/</guid>
<description><p>Cocoaアプリのリスクを考えました
</p>
<h2 id="cocoaをインストールしましょう">COCOAをインストールしましょう</h2>
<p>プライバシーの懸念からアプリをインストールしていない方がいるかもしれませんが、私はインストールをお勧めします。</p>
<p><a href='https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.go.mhlw.covid19radar&hl=ja&pcampaignid=pcampaignidMKT-Other-global-all-co-prtnr-py-PartBadge-Mar2515-1'><img alt='Google Play で手に入れよう' src='https://play.google.com/intl/en_us/badges/static/images/badges/ja_badge_web_generic.png' style="height: 60px;"></a></p>
<p><a href="https://apps.apple.com/jp/app/cocoa-%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9%E6%8E%A5%E8%A7%A6%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA/id1516764458?mt=8" style="display:inline-block;overflow:hidden;background:url(https://linkmaker.itunes.apple.com/en-us/badge-lrg.svg?releaseDate=2020-06-18&kind=iossoftware&bubble=apple_music) no-repeat;width:135px;height:40px;"></a></p>
<h2 id="アプリを支える3つのグループ">アプリを支える3つのグループ</h2>
<p>接触感染アプリは厚労省だけで作成したものではありません。3つのグループが役割を分担してシステムを支えています。</p>
<ul>
<li>Google/Apple: スマートフォンで周囲のデバイスとトークンを交換する部分を担当</li>
<li>保健所: 感染者に処理番号を発行する</li>
<li>厚生労働省: 感染者から処理番号をもらったら、全スマートフォンにトークンを通知する。スマートフォンアプリも配布</li>
</ul>
<a href="https://blog.yyyak.com/images/cocoa.jpg" data-lightbox="page1" itemtype="https://schema.org/ImageObject/" data-title=cocoa>
<img class="page1 img-thumbnail" src="https://blog.yyyak.com/images/cocoa.jpg" alt="" width="400" itemprop="thumbnailUrl"/>
</a>
<p>トークンとは、氏名や電話番号ではなくランダムな文字列のことです。十分に長いトークンはどのデバイスでも一意になるので、個人は特定できなくても、接触した際に交換しておけば、接触の事実だけは分かるようになります。</p>
<p>参考1:<a href="https://developers.google.com/android/exposure-notifications/exposure-notifications-api#reference-design">Exposure Notification API</a><br />
参考2:<a href="https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/cocoa_00138.html">新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)</a></p>
<h2 id="1-google-appleは信頼出来るのか">(1) Google/Appleは信頼出来るのか?</h2>
<p>この仕組みの中で最も危険たり得るのは、スマートフォンOSを作成しているGoogle / Appleでしょう。
例えば、以下のようなことが考えられます。</p>
<ul>
<li>周囲の人とやりとりする際に、トークンだけでなく個人情報も交換する</li>
<li>やりとりした情報をGoogleやAppleの本社サーバーに密かに送信する</li>
</ul>
<p>何を目的にするかによりますが、これらの事をして2社が経済的利益を上げることが出来るシナリオはあるのでしょうか?例えば、以下が考えられます</p>
<ul>
<li>コロナに感染した人向けの特別な広告を配信する</li>
<li>コロナに感染した人の名簿を製薬会社に販売する</li>
</ul>
<p>これらのシナリオは違法行為だと思われますので、密かに取引するしかありません。発覚した場合に失う信頼も絶大です。私としては、2社がこんなことをするとは思えず、安心して良いと思います。</p>
<p>ちなみに、2社は普段からスマートフォン経由で個人情報を収集しています。接触確認アプリとは関係なく、懸念がある方はスマートフォンの使用そのものを考え直しましょう。</p>
<h2 id="2-保健所は信頼出来るのか">(2) 保健所は信頼出来るのか?</h2>
<p>これは簡単です。保健所はあくまで処理番号を発行するだけなので、ユーザのスマートフォンには一切アクセス出来ません。</p>
<p>保健所の信頼性とは関係なく、このアプリは活用できます。</p>
<h2 id="3-厚労省は信頼出来るのか">(3) 厚労省は信頼出来るのか?</h2>
<p>厚労省は以下の2つの役割を担っています。</p>
<ul>
<li>感染者から受け取ったトークンを、全体に配信する。</li>
<li>ユーザにアプリを配信する</li>
</ul>
<h3 id="トークン配信について">トークン配信について</h3>
<p>トークン配信で、プライバシーを侵害することは出来ません。あなたがわざわざ自分から自分のトークンを氏名付きで公表しない限りは安心です。</p>
<p>もし厚労省が誤って無関係なトークンをランダムに感染者として配信した場合、以下の行為が可能です。</p>
<ul>
<li>居もしない感染者をでっち上げ、社会不安を醸成する</li>
<li>膨大な感染情報を配信し、スマートフォンを処理落ちさせる</li>
</ul>
<p>これをすることのメリットが政府には無いように思えます。</p>
<h3 id="アプリについて">アプリについて</h3>
<p>アプリが実際に動作するのは、感染者が処理番号を入力するときです。
Google/Appleが提供するAPIを用いてトークンを取得し、それを厚労省に送信します。</p>
<p>これだけならプライバシー上問題なしです。しかし、アプリには以下の権限が付与されています。</p>
<ul>
<li>pair with Bluetooth devices (API利用に必須)</li>
<li>run at startup</li>
<li>view network connections</li>
<li>full network access</li>
<li>prevent device from sleeping</li>
</ul>
<p>技術的には、これらの権限が悪用可能です。個人情報(電話番号・メールアドレス等)は取得できませんが、接続しているWiFiアクセスポイント名などをリアルタイムに送信することが可能です。頑張れば、個人との紐付けが出来なくはないです。</p>
<p>現政府がこれを行うかどうかは分かりません。ただし技術的・事務的ハードルは高いと思われます。</p>
<h2 id="まとめ">まとめ</h2>
<p>Google/Apple, 保健所, 厚労省の3つに分けてリスクを考えてみました。</p>
<p>Google/Appleと厚労省には、悪用のタイミングがあります。これらを信用できるかどうか、に落ち着きますが、私としてはインストールをお勧めします。</p></description>
</item>
<item>
<title>WiFiルーター601HW/602HWの設定</title>
<link>https://blog.yyyak.com/post/601_602/</link>
<pubDate>Thu, 07 May 2020 12:45:00 JST</pubDate>
<author>Y.K.</author>
<guid>https://blog.yyyak.com/post/601_602/</guid>
<description><p>モバイルWiFiで少しでも高速に通信したい方へ
</p>